2020.10.16 02:23土曜朝活ファシリテーション講座終了5月から始まった「土曜朝活ファシリテーション講座」が10月10日に終了しました。今回は初めてのオンラインでの連続講座でした。オンライン講座でどこまでファシリテーションのスキルを伝えることができるのか、ということで悩みました。事前に資料をお送りしていたのですが、毎回早い目に取り掛か...
2020.06.15 02:06土曜朝活ファシリテーションセミナー3回目3回目は「アイスブレイクの実践」というテーマで学びました。「アイスブレイク」とは、参加者の緊張している雰囲気を和ませる、反対に注意が散漫になってしまった雰囲気を引き締めたりするときに使うスキルです。基本的な使い方や種類について説明したあと、オンラインでできるアイスブレイクを考案し...
2020.03.25 07:10土曜朝活ファシリテーションセミナーが公報されました4月11日土曜日から始まる「土曜朝活ファシリテーションセミナー」の記事が、西宮市政ニュース(3/25)に掲載されました。↓↓↓開いていただけると西宮市のHPをご覧になれます。https://www.nishi.or.jp/bunka/shogaigakushu/kominkank...
2020.03.23 05:31ファシグラセミナー@和歌山開催しました!ファシグラセミナーを和歌山ビッグ愛にて開催しました!三密を避けるために、広ーい部屋に5名の参加者にしました。できるだけ参加者が少なくて広い会場が今の理想的な会場となっているのです。実習をすると、つい接近してしまうような気がしたので、ついつい実習の部分は省略してしまいました。普通は...
2020.03.08 12:43ファシリテーション・グラフィックの実際ファシリテーション・グラフィックの実際を見ていただく動画です。小さい会の場合、話し合いにファシリテーターとグラフィッカーを設定するのは難しいことが多いと思います。一人でファシリテーターとグラフィッカーを兼ねるときに、どのようにするのかを観察できる動画です。【ファシリテーション講座...
2020.03.02 07:13ファシグラセミナー@和歌山ファシリテーション・グラフィックは、絵を描けないとできない、と思っていませんか。字が綺麗じゃないとダメだ、と思っていませんか。絵を描けなくても字が綺麗じゃなくても大丈夫です。会議、話し合い、自己研鑽に役立つファシリテーショングラフィックは、学校の先生や大学の先生、企業の管理職、個...
2020.02.29 09:21土曜朝活・ファシリテーションセミナーファシリテーションとは、話し合いを上手に運ぶ技術です。会議だけではなく、日常の話し合いにも役立ちます。まちづくり、学校、病院、福祉現場、行政、企業、家庭でファシリテーションを使うことが増えています。地域の役員、学校の先生、大学の先生、看護師、医師、医療コーディネーター、ケアマネー...